最短で点の取れる社会科目はコレだ!!

 

こんちは、こんちは
にしやんです。

 


今回はみなさんに、
『最短で点の取れる社会科目』
をお伝えしようと思います。

 

 

「社会」の科目って
どれを選ぶのが良いか
分からないですよね。

 

 

世界史・日本史は
覚えることが多すぎるし、

 

 

地理はなぜか点数が取れない、

 

 

「なんで社会にこんなに
時間をかけなあかんのやろ…」

 

 

「他の科目やらなあかんのに…」

 

 

限られた時間が
社会の暗記で失われることに
イラ立ちを感じていました。

 

 

f:id:nstudy:20181012151417p:plain

 

 


みなさんも、こんな風に
感じたことありますよね?

 

 

ですが、僕は「ある理由」から
このジャンルを選択し、
効率よく勉強したことで、

 

 

一緒に勉強していた友達からは
「お前、いつ暗記科目やっとん?」
などと驚かれるくらい

 

 

周りの受験生よりも
はるかに短い時間で
社会科目の成績を上げました。

 

 

あなたが僕と同じ
このジャンルを選択して、
要点を押さえることができれば

 

 

あなたは短い時間で
社会は成績を上げる
貴重な得点源になります。

 

 

そして、他の科目の
勉強時間を減らすことを
回避することができ、

 

 

全体的にまんべんなく、
勉強することができます。
そして、成績がますます上がり、

 

 

ついには「合格」という
2文字を手にすることができます。

 

 

逆に何も知らずに
適当に選んでしまっては

 

 

あなたは社会の勉強に
時間をとられてしまい、

 


他の科目の勉強が
おろそかになってしまいます。

 

 

それでは成績も伸び悩み、
気が付けば本番まで時間がない、

 

 

「なんでちゃんと考えて
選ばんかったんやろ…」

 

 

と後悔します。

 

 

でも大丈夫です!

 

 

今から言うことを
しっかり理解し、
合理的に考えて選択すれば

 

 

あなたは「社会」を
得意科目にすることができます。

 

 

f:id:nstudy:20181012151938p:plain

 

 

さて、そんな僕が選択した
ジャンルとその理由とは

 

 

『圧倒的にコスパの良い
倫理・政治経済』
です。

 


理由は3つあります。

 

 

ポイント①
学習量が圧倒的に少ない

 


他3つの参考書は
量が多いため分厚く
立たせることができるのですが

 


倫理・政経の参考書は
他と比べると、とても薄く
立たせることができないのです。

 


つまり、どういうことかというと

 


倫理・政経は他の3つと比べ
必要な勉強量が
圧倒的に少ないのです。

 

 

ポイント②
知っている言葉が多い

 


政治経済の語句などは
日頃、ニュースなどで
耳にする単語が多く

 

 

「あー、聞いたことある!」
と思うことが多いです。

 

 

f:id:nstudy:20181012152150p:plain

 


日本史や世界史と比べると
非常に暗記がしやすく、
難しい漢字も少ないです。

 

 

ポイント③
将来、役に立つ可能性が高い

 

 

これはオマケですが、
倫理・政経は他に比べ
役に立つ可能性が高いです。

 

 

日本史や世界史は
大人になると限りなく
必要が無くなりますが、

 

 

倫理・政治経済は
社会に関わる内容が多く
役に立つことが多いです。

 


もし、あなたが、今、
社会の科目選びに困っているなら
倫理・政経を選びましょう!

 

 

そして、今すぐに書店へ直行し、
参考書を買いに行きましょう!

 

 

これで、あなたは
合理的な選択をすることで

 

 

最短で点数を稼ぐことができ、
あなたを「合格」へと
導いてくれます!

 


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 


それでは次回もお楽しみに!

 


現役塾講師@にしやん

 

 

朝起きて○○をすると一日がダメになる!?


こんちは、こんちは。
にしやんです。

 

 

今回、紹介するのは
『絶対にやってはいけない
朝の行動』についてです。

 

 

僕は受験勉強が毎日続き、

 

 

「今日も勉強か…」

「俺、受かるんかなぁ…」

 

 

などと、疲労と不安で
毎朝、憂鬱でした。

 


このように思っていると、
しだいに、

 

 

「これ、意味あるんか…?」

 

 

「他に効果的な方法が
あるんちゃうか?」

 

 

などと自分がしていた勉強を
疑い始めるようになりました。

 

 

f:id:nstudy:20181012185448p:plain

 


そんな状態ではもちろん
身につくことなく、

 

 

「あれ、前やったのに分からへん」
なんてことも、しばしば。

 


ですが、この悪循環は
朝のある行動
原因があったのです。

 


それを改善してからは、

 

 

「よし、物理の後は化学やろう」

「この問題、前見たことあるやつと
同じ解き方や!」

 

 

などと予定通りに勉強が進み、
学力が上がっていくのを
実感しました。

 


このNG行動をやらなければ
あなたの一日の勉強効率は
最大限まで上がり、

 


一日中、勉強してた!
と気がつきます。

 


そして、あなたの成績は
みるみる上がり、

 


行きたかった大学に合格し、

 

 

夢のキャンパスライフが
あなたを待っています。

 

 

 

ですが、このNG行動を
朝にやってしまうと、

 

 

あなたの一日の生産性は
みるみる下がっていき、

 

 

何をするにしても、
ヤル気がわきません。

 

 

「集中できねぇ…」

 

 

こんな状態では
受験に失敗して、

 

 

行きたくもない大学で
楽しさを全く感じずに
毎日を過ごすことになり、

 


あなたの貴重な若い時間を
無駄にすることになります。

 

f:id:nstudy:20181011221949p:plain

 


こんな未来なんて
絶対に避けたいですよね?

 

 

大丈夫です!

 


もし、あなたが朝のNG行動を
知らず知らずにやっていても
心配いりません!

 

 

今から言うことを
しっかり理解し、
注意さえすれば、

 

 

あなたは
「最強の勉強モード」
に入ることができます。

 

 

さて、
その朝起きて絶対に
やってはいけない○○とは

 


『その日の予定について
ネガティブに考える』
ことです。

 

 

ポイントは2つあります。

 

 

ポイント①
ネガティブ思考は厳禁!

 


たしかに受験勉強は
しんどく、大変なものです。

 


ですが、朝起きて一番に
「あー、今日も勉強か…」
「数学の勉強めんどいな…」

 


などと、考えてしまうと
脳は「勉強」=「害悪」
と捉えてしまい

 


勉強のパフォーマンスを
大きく下げてしまいます。

 


この、朝にネガティブな
思考をすることこそが
あなたの勉強を妨げます。

 

 

ポイント②
ご褒美でポジティブに!

 


そうは言っても
受験勉強がしんどいのも
また事実です。

 


なので朝起きたら

 

 

「数学を勉強したら
○○をしよう」

 

 

「これが終わったら
○○を買おう」

 


などと自分に対して
何かご褒美を設定して
ポジティブに考えましょう!

 

 

もしあなたが朝起きて
憂鬱なことを考えているのなら

 

 

そのネガティブ思考を
即座に捨ててください!

 

 

そして、ポジティブ思考を
今すぐに持ちましょう!

 

 


そうすれば
あなたは一日の
生産性を下げることなく

 


受験勉強をし
合格することができます。

 

 

f:id:nstudy:20181011222902p:plain

 


もう一度、言います。
「朝のネガティブ思考は厳禁」
です!

 


物事をポジティブに考え、
受験勉強を成功させる
ことができれば、

 

 

理想のキャンパスライフが
あなたを待っています!

 


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 


今後も、役立つ雑学などを
どんどん発信していくので
楽しみにしておいてくださいね。

 


それでは次回もお楽しみに!

 


現役塾講師@にしやん

 

 

超簡単!午後の勉強を有意義にする方法

 

こんちは、こんちは
にしやんです。

 

 

今回、紹介するのは
『簡単に午後の勉強を
集中して取り組む方法』です。

 

 


午後の勉強ってしんどいですよね。

 

 

僕は本当に午後からの
勉強が嫌でした。

 


昼飯を食べおわって
いざ、勉強に向かうと、

 

 

「あれ?眠たい…」

 

 

「今日は数学の演習を
やらないといけないのに…」

 

 

f:id:nstudy:20181012124209p:plain

 

 

せっかく予定を立てても
実行することができずに

 

 

「全っ然、集中できん!」

 

 

全くに身に入らず、
何にも勉強していないのに
気がつけば、

 

 

「もう16時やん!」

 


なんてことも。

 


「俺、このままじゃ受からんよな…」

 

 

悲観的になってしまい、
「不安」と「焦り」が
増すばかりでした。

 

f:id:nstudy:20181014125933p:plain

 

 

みなさんも同じような
経験がありますよね?

 

 

こんな悩みを解決する
簡単な方法があります!

 

 

僕はこの方法を実践してからは
午後からの集中力は
信じられないくらい上がり、

 

 

「あれ?もう18時?」

「今日、スゲーやってるやん!」

 

 

と、自分の一日の成果に
驚きました。

 


あなたもこれを実践すれば
午後の眠気をふっとばし、
最強の集中モードに入れます。

 


みるみる勉強が進み、
どんどん伸びる成績、
そして志望校合格。

 

 

あなたの理想とする
キャンパスライフを
実現することができます。

 


逆にこの方法を知らなければ

 

 

あなたは午後からの勉強を
集中して行えず、
勉強効率はどんどん下がり、

 

 

ついには成績が伸びず、
あなたを負のスパイラルへ
落とし入れます。

 


絶対に合格したいですよね?

 

 

楽しいキャンパスライフを
送りたいですよね?

 

 

大丈夫です!
安心してください!

 

 

今から話すことを実践すれば
あなたは午後の勉強を
集中して行なえます。

 

 

その簡単な方法とは
『軽い仮眠をとる』
です。

 

 

眠たいなぁと感じたら
思い切って寝ちゃいましょう。

 

 

眠気と戦いながら
勉強するより、

 

 

脳を休憩させて
勉強するほうが
効率よく効果を出せます!

 

 

重要なことは2つあります。

 

 

ポイント①
20分以上は絶対寝ない

 

 

20分以上寝てしまうと
脳は休憩モードに入ってしまい、
起きにづらくなってしまいます。

 

 

f:id:nstudy:20181012124351p:plain

 

 

タイマーなどを使い、
眠る時間は必ず20分以内を
厳守しましょう!

 

 

ポイント②
机に突っ伏して眠る

 

 

横になって眠ると
長時間、寝てしまう
可能性が大きくなります。

 


机に突っ伏して眠ることで
体を簡単に起こしやすく
なります。

 

f:id:nstudy:20181012123808p:plain

 


あなたが、眠気と戦いながら
勉強しているなら
今すぐ実践してみてください!
 

 

5分だけの仮眠でも
十分効果があります。

 


もう一度いいます。
集中して勉強するコツは
『軽く仮眠をする』です。

 

 

そうすればあなたは
鬼の集中モードに
入ることができ、

 

 

「合格」を現実に
することができます。

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

 

それでは次回もお楽しみに。

 

 

現役塾講師@にしやん

 

 

○○で気持ちを維持!受験勉強を乗り切るための簡単な方法


こんちは、こんちは
にしやんです。

 


今回、紹介したいのは
『長い長い受験勉強を
簡単に乗り越えるコツ』です。

 


受験勉強をしていると、
「長いみちのりや…」
「気が遠くなる…」

 


といった負の感情を持つ
受験生も多いと思います。

 

 

f:id:nstudy:20181010174046p:plain

 

 

ですが安心してください!
それを乗り越えるための
ある手段があります。

 

 

このコツを知っているだけで
あなたは負の感情を
払いのけることができ、

 


合格まで一直線に
突き進むことができます。

 


逆にこのコツを知らなければ
いつまでも負の感情を持ちつつ、
勉強をすることになります。

 

 

そして、そのような状態では
「合格」の二文字が
遠のいてしまいます。

 


なによりも僕自身、
いつまでも続く受験勉強に
嫌気がさしていました。

 


この現状を打破したく、
勉強する際に「あること」を
するようにしました。

 


この「あること」のおかげで
毎日、試験本番まで
勉強を続けることができました。

 


その「あること」とは

 


『小さな目標を立てる』です!

 


もちろん最終目標は「合格」です。

 


ですが、長い受験勉強を
乗り切るためには
小さな目標、

 


つまり
短期間での目標を立てることが
必要になってきます。

 

f:id:nstudy:20181011001234p:plain

 


重要なことは2つあります。

 

 

ポイント①
逆算して目標を立てる

 


例えば半年後が試験なら
自分は1か月後には
こんな風になっておきたいなど

 


ゴールから逆算して
達成したい目標を
考えましょう。

 


「日曜までに青チャートの
三角関数の単元を終わらす!」
のように

 


小さな目標を繰り返すことで
意味のある時間を
過ごすことができます。

 


ポイント②
期間ごとに目標を立てる


目標を考えるときは
1日、1週間、1ヵ月
のように

 


期間ごとで目標を作りましょう。

 

f:id:nstudy:20181011001651p:plain

 

「今日はこの問題を終わらす」
「今週はこの単元をマスターする」
「今月でこの教科を10点上げる」

 


など、期間ごとで考えることで
試験まで気持ちを持続させて
勉強に励むことができます。

 


つまり、目標が遠すぎると
今何をすべきか
分からなくなりますが

 


目標を近づけることで
やる気も起こり、
何をすべきかも分かります!

 

 

今すぐにでも
達成できる小さな目標を決め、
実践しましょう!

 


もう一度言います。
期間ごとに逆算して目標を作る
です。

 

 

これであなたは寄り道せずに
合格までまっすぐ
進むことができます。

 


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 


これからも、受験を成功させる
有益な情報を発信するので
楽しみにしていてください。

 


それでは次回もお楽しみに!

 


現役塾講師@にしやん

日々の生活で現代文をあげる!?非正攻法の現代文学習

 

こんちは、こんちは
にしやんです。

 

 

今回は現代文の力を
日々の生活で上げる簡単な方法
について紹介したいと思います。

 


国語の勉強って難しいですよね。

 

 

f:id:nstudy:20181009201542p:plain

 


みなさんもご存知の通り国語は
現代文・古文・漢文の
3つに分かれていますが、

 


特に現代文の勉強の仕方
困っている受験生も
多いんじゃないでしょうか?

 

 

ですが、安心してください!
大丈夫です!

 


この方法を知ることにより、
あなたは国語の成績を
簡単に上げることができます!

 

 

今までは全然、頭に
入ってこなかった文章の内容が
すらすらと分かるようになります。

 


逆に知らなければ、
あなたは、なかなか
国語の成績を上げれず、

 


多くの時間と労力を必要とします。

 


ただでさえ貴重な限られた時間を
国語の勉強に長時間割くのは
なんとしても避けたいですよね?

 

 

僕も受験生のときは
現代文の勉強に
苦しめられました。

 


センター国語は一つの配点が高く
少しでも間違いを減らしたい…

 


でも、効果的な現代文の
勉強方法がわからない…

 


良い参考書も見つからない…

 


このように感じ
困り果てていました…

 


そこで、現代文の勉強を
日常の生活で行なうある方法
を考案しました。

 


この方法は完全に
僕オリジナルの
非正攻法の現代文学習です。

 


ですが、以外や以外に
現代文の成績を上げるのに
絶大な効果を発揮してくれます。

 

 

f:id:nstudy:20181009201759p:plain

 


そんな僕が考案した
日常で現代文の成績を上げる
簡単な方法とは

 


『人の話をしっかり聞き、考える』
というものです。

 


「これだけ?」と思うあなた!
大丈夫です。今から説明します。

 

 

僕たちは日常の生活で、
先生が話すどうでもいい雑談、
誰かがSNSに書いた愚痴など、

 


誰かの話を聞き、
誰かの文章を読んでいます。

 


現代文は、こういったものが
少し長く、堅苦しく書かれている
だけにすぎません。

 

今から言う2つの要点さえ押さえて
この方法を試してみれば
大きな効果が期待できます!

 

 

ステップ①
「何が、何に、何をするか」を考える

 

 

たとえ、くだらない雑談でも
主語と目的語と述語を
しっかり把握しましょう。

 


日本語の会話では
主語や目的語が曖昧のまま
行なわれたりします。

 


これだけを意識するだけでも
理解力がぐっと上がります。

 

 

ステップ②
「相手の発言のあら探し」をする

 


相手の意見の矛盾を突くには
相手の話をしっかり理解し、
正しい判断をする必要があります。

 


この一連の行動が、
自然と現代文の能力を
引き上げてくれるのです。

 

 

相手の話をしっかりと理解して
それに対しての
自分の考えを持つことで

 

 

現代文の力が非常に上がります。

 

 

f:id:nstudy:20181009210729p:plain

 

 

今日から、いや、今から
実践しましょう!

 

 

人の話を聞き、
しっかり理解し、
自分の意見を持つ。

 


これをするだけで
あなたは1ヶ月も立たずして
現代文の成績が上がります。

 


最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

 


それでは次回もお楽しみに!

 


現役塾講師@にしやん

使い分けで勉強効率UP!?実はあった音読と黙読の違い


受験生のみなさん
こんちは、こんちは
にしやんです。

 


今回は勉強に役立つ雑学、
『音読と黙読の違い』
について紹介しようと思います。

 


これを意識するだけで
あなたの勉強効率は
大きく上がります。

 

 

逆にこの違いを知らなければ
あなたの勉強効率は
いつまでたっても上がらず

 


成績を上げるのに
多くの時間が必要になります。

 

 

f:id:nstudy:20181008185728p:plain

 

 

みなさんは参考書などに
書かれている文章を
どのように読んでいますか?

 

 

音読していますか?
もしくは黙読していますか?

 


僕の場合は特に意識をせず
その時の気分で
音読か黙読をしていました。

 


「○○は声に出したほうが良い」
「黙読は○○に適している」

 


みたいな感じで
根拠不明のアドバイス
とても多く

 


何が正解か分かりませんでした。

 

 

f:id:nstudy:20181008190519p:plain

 


ですが偶然にも
論文で科学的に証明された
音読と黙読の違いを知り、

 


意識して使い分けることで
読み方でも勉強の効率を
上げることができました。

 


それを皆さんにも教えます!

 

 

音読と黙読の正しい使い分けとは

 


『暗記と理解で読み方を変える』
です。

 

 

実は音読と黙読
両者にはそれぞれ
異なるメリットがあり

 

 

理解力を大きく上げるためには
正しい場面で適切な読み方を
選択する必要があります。

 

 

f:id:nstudy:20181008190351p:plain

 

 

ポイントは2つあります。

 


Point①
単語を暗記するときは音読

 

 

英単語や社会科目の語句など
単語を暗記するには
「音読」が効果的です。

 

 

声に出すことにより
目で追って読むだけでなく
口や耳も使って暗記します。

 

 

これにより、暗記の際の
動作の数が増え、
知識がより深く定着します。

 


Point②
内容を理解するときは黙読

 


文章読解や問題の解説など
内容を理解するときは
黙読をする方が効果的です。

 


黙読は音読に比べ
理解力の向上に適していることが
実験的に証明されています。

 


今すぐに試しましょう!

 

 

音読は「単語の暗記」
黙読は「文章の理解」
です!

 


正しく使い分けることで
あなたは自身の理解力を
大きく上げることができます!

 


読み方一つでも
勉強効率を上げ
周りの人と差をつけましょう!

 


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

 

このブログでは役立つ情報も
どんどん発信していくので
チェックを欠かさずに!

 


それでは次回もお楽しみに!

 


現役塾講師@にしやん

速攻暗記! 英単語を無駄なく効率的に覚る方法

こんちは、こんちは
にしやんです。

 

今回、紹介するのは
『爆速で英単語を暗記する
超効率的な方法』です。

 


英単語を覚えるのって
凄い大変ですよね。

 

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/b8/b8229c967d61f30c78092e11a3b97700_t.jpeg

 

覚えたはずなのに
試験中に意味が思い出せない。
似たスペルが多くまぎらわしい。

 


いくら反復で暗記してみても
完璧に覚えることは
なかなか難しいですよね。

 


僕は「暗記」がとても嫌いで
英単語の勉強には
大変苦労しました。

 


覚えること自体は
簡単な作業なのに
なかなか身につかず…

 


多くの時間を英単語の暗記に
使わなければなりませんでした。

 


ですが、覚え方を変えることで
今までの半分以下の時間で
暗記できるようになりました!

 


最終的には国公立大学受験で
必要とされる数「約2000語」
を大きく上回った、

 


2500語以上の英単語を
覚えることができ
試験に臨むことができました。

 

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/39/39408412b72616cb480e1d5ea8d9d0fd_t.jpeg


苦手意識のあった英語も、
より多くの英単語を覚えたことで
克服することができました。

 


その「超効率的な暗記方法」とは

 


『音を使いテスト形式で覚える』
というものです。

 


ポイントは3つあります

 


Point①
10個を3回読みテストをする!

 

 

暗記には2種類あり、それは
知識を詰め込む「インプット」
知識を出す「アウトプット」です。

 


とくに、
知識は「アウトプット」のときに
脳に定着しやすくなります。

 


テストを行うことにより
アウトプット作業が発生し
英単語の定着の向上ができます。

 


つまり、英単語帳を覚えるときは

 


10個を読んで覚える(インプット)

       ↓

隠してテストする(アウトプット)

       ↓

間違えた単語を
再度、覚える(イントプット)

       ↓

その部分のみ
テストする(アウトプット)

       ↓

全て正解したら次の10個へ

 


これの繰り返しです。

 


この覚え方をすることで
簡単に暗記することができます。

 


Point②
覚えるときは必ず音を使う

 


英単語をインプットするときは
必ず音を使いましょう。

 


ほとんどの市販の英単語帳には
別売りのCD音源がついています。

 


それを覚えるときに活用します。

 


ただ読んで覚えるよりも
単語の発音・アクセントを
確認しつつ暗記するほうが

 


数倍早く覚えることができます。

 


また、発音も覚えておくことで
リスニング力の向上
同時に図ることができます!

 

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/4c/4c2eaba4b2f84cbf9ff031629082cb0b_t.jpeg

 

 

Point③
単語帳はじっくり一周するより

さっさと何周かして覚える

 


人間の脳は構造上、
時間をかけて覚えるより
何回も繰り返して覚えることで

 


その情報を重要だと思い込ませて
優先的に覚えさすことがでいます。

 


たまたまでもテストに正解したら
さっさと次の10個にうつり
一周完了を目標にしましょう。

 


この方法で覚えれば
速攻かつ確実に英単語を
暗記することができます。

 

 

簡単な方法なので
今すぐ実践しましょう!

 


これまでがウソのように
驚くようなスピードで、
英単語力がついていきます。

 


効率よく時間を短縮して、
周りの受験生よりも
数歩先をリードしましょう!

 


最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

 


今後も、受験生へ役立つ情報を
このブログで発信していくので
楽しみにしていてくださいね。

 


それでは次回もお楽しみに!

 


現役塾講師@にしやん